こんにちは!
獅子丸 水戸オーパのPR担当です。
もう間もなく12月。
年の瀬は何かと忙しくなりますね。
それでも冬のレジャーのことをつい考えてしまいます☆彡
たとえ忙しくてもお仲間との集まる機会があれば参加したくなるものです♪
ちょっとした集まり、気軽に飲み会を楽しんでいただけるよう、
◆◇◆ブログイベント 生ビール付飲み放題を開催!!◆◇◆
飲み放題で生ビールもたっぷり飲める♪
通常、生ビール付き飲み放題は、
2時間1800円(税抜/30分前ラストオーダー)のところ・・・
____________________
◆1時間500円(税抜/10分前ラストオーダー)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
にて、お楽しみいただけます!
これは正直、赤字覚悟の期間限定ブログイベントです!!!
合言葉は・・・
『ブログ見たよ!』
たったこれだけですよ☆
ぜひ、お酒を思う存分お楽しみいただけたらと思います!!
※延長無制限23時まで利用可能
※その他クーポン利用不可
ビールは苦手というお客様。o**☆
ご安心くださいませ。
当店の飲み放題メニューは、ハイボール、サワー、カクテルなど全72種ご用意しております!!
ビールが苦手なお客様も飲み放題をしっかりお楽しみいただけますよ♪
飲み放題の王様?今さら聞けないビールのこと…
生ビールの「生」とは?
飲み放題に生ビールが含まれるか含まれないか気にしている方、いらっしゃいますよね。
そもそも「生ビール」の「生」とは何でしょうか。
それは加熱処理をしていないから「生」が付きます。
加熱処理をしているビールは「生」と付きません。
昔は加熱処理することが一般的でしたが、技術が進み、
加熱処理が不要になったので、
「生」と付けるようになったそうですよ。
ビールと発泡酒と第3のビール
今や発泡酒の勢いがすごいですよね。
第3のビールというのも出てきています。
ここで簡単にその違いについて触れてみようと思います!
◆ビール
①麦芽を原料の2/3以上使用(麦芽使用率)
②麦芽や麦ホップ、米、とうもろこし、でんぷん(使用原料)
大麦を発芽させた麦芽をビール酵母でアルコール発酵させて作ったアルコール分20度未満の飲料のこと。
◆発泡酒
①麦芽使用量2/3未満
②ビールとしては使用出来ない原料を使用している
麦芽または麦を原料の一部とした酒類で、発泡性があってアルコール分が20度未満の飲料のこと。
◆第3のビール
原材料がホップ・糖類・大豆タンパク・酵母エキスとなっており、第三のビールには麦芽がまったく入っていません。
麦芽0%の発泡性のある酒類ということになります。
こう比較してみると、やはり飲み放題メニューに「生ビール」が含まれていると、
更に得した気分になりますよね♪
いかがでしたでしょうか。
忙しい師走入りする前に、
お得に!気軽に!飲み放題でリフレッシュしてみてくださいね!
スタッフ一同、皆さまのご来店お待ちしております。
飲み放題には美味しい一品料理と一緒にどうぞ♪
一品料理はコチラ